2021.3.4
はんだ付け枕不良事例 - BGA部品の反りによる接合不良
[特設コンテンツ]弘輝では、多くの企業で在宅勤務体制が増加している現在の状況を鑑み、弊社ウェブサイト上の特設ページを再開いたします。弘輝が過去に分析・解析を行ったはんだ付け不良事例を、毎週一例ずつ公開
2021.3.4
[特設コンテンツ]弘輝では、多くの企業で在宅勤務体制が増加している現在の状況を鑑み、弊社ウェブサイト上の特設ページを再開いたします。弘輝が過去に分析・解析を行ったはんだ付け不良事例を、毎週一例ずつ公開
2021.2.25
[特設コンテンツ]弘輝では、多くの企業で在宅勤務体制が増加している現在の状況を鑑み、弊社ウェブサイト上の特設ページを再開いたします。弘輝が過去に分析・解析を行ったはんだ付け不良事例を、毎週一例ずつ公開
2020.9.1
1. 諸言ソルダーペーストを使用した表面実装では、リフロー時にフラックスの飛散が発生する事がある。 これは、ソルダーペースト中に含まれるフラックス成分の分解や揮発する時に発生するガスが、はん
2020.7.9
弘輝では、世界的な在宅勤務の広がりを鑑み、2020年4月から7月初旬まで、はんだ付けに関する事例を本ウェブサイト上で公開しておりました。ご紹介した事例は、以下の通りです。第 1回 はんだ不濡れ事例 -
2019.5.27
近年、『局所加熱』且つ『非接触』の加熱方法であるレーザーはんだ付けが、フローはんだ付けやリフローはんだ付けに代わる次世代はんだ付け方法の一つとして注目を集めている。この方法は周囲の熱に弱い部品などに熱
2018.3.15
高い信頼性が要求される自動車などの電子部品と基板回路の接合において、接合部の不具合を可能な限り低減させることは必須である。弘輝はフラックス残渣に柔軟性を付与したソルダーペーストを開発し、多くのお客様に
2013.1.20
錫鉛共晶はんだから鉛フリーはんだにシフトしていくなかで、高温条件でのリフロー挙動の違い、はんだの溶解性の違いが主原因となるソルダボールへの対応が必要となっています。サイドボールのよ抑止のための実装行程